子育てママの便利日記

現在1歳の男の子を子育て中のママです。出産前は、子どもメインの病院で看護師として働いていました。実際に育児中に感じたことや不安になったこと、よかったなと思うことについて書いて行けたらなと思います。

一時保育に1歳の息子を初めて預けました!泣くけどそこから得たもの・・・

おはようございます

 

先日初めて息子を一時保育へ午前中だけ預けてみました

そのことについて、まとめてみたので

これから一時保育などの活用を悩んでいらっしゃるママがいれば

参考になれば嬉しいです☆彡

 

 

 

一時保育に預けた結果は

初めの一時間は機嫌よく遊んでいたそうですが

そのあとの外遊びからずっと号泣・・・

でも、おやつとお昼ご飯のときは泣き止んで

黙々と食べていたそうです

 

初めの一時間で他のお友達が泣いていると

息子はお友達の近くに行って

お友達のお顔をよしよしと撫でてあげていたそうです

 

そして、言葉の理解をすごくしていると保育士さんに言われました

「抱っこするから泣き止もうね」

というと、泣き止む瞬間があったりしたとのことでした

 

泣くのは否定することではないのです

息子も泣いてしまいましたが

大体の子どもは

慣れない環境、初めて見るお友達、初めての先生

これに気がついて不安で泣いてしまいます

 

でも、この泣くということは

ママ・パパとの愛着形成がしっかりできている証拠なんですよ

 

泣かない子が偉いのではないんです

いつもと違う環境に気付けたことも偉いんですよ☆

 

だから、もし一時保育などに預けて泣いてしまっても

その子なりに頑張ったのだから

必ずお迎えに行ったら褒めて抱きしめてあげてください☆

そうすることで子どもは安心を取り戻します

 

息子も保育園にいる間は表情が硬くて

普段はおしゃべりなのに全く言葉も発さなかったと先生に言われましたが

私がお迎えに来たのを見て

満面の笑みで「ママ~抱っこ」

とおしゃべりしてくれました☆

それを見た先生は

「やっぱりママの力はすごいな~」

と言われていました

 

泣くことを仮定した事前にママ・パパができる行動は?

1.必ず迎えに来ることを伝えてあげる

息子も1歳でまだまだ言葉の全部を理解はできていないと思いますが

理解できていないから説明しないのは間違っているので

一時保育に預けるときも

「ママはAくんがお昼ご飯を食べた後に迎えに行くからね!絶対迎えに行くからそれまでお友達と仲良く遊んでてね」

 

と伝えました!

息子なりに理解してくれていたのか

迎えに行ったときに息子が私に起こるような様子はなく

ほっと安心したような様子で私の方に来てくれました

 

何でも事前に説明してあげることは大切だなと改めて思いました

 

2.泣いたときの度合いで先生に自分がどのように対応できるのか相談しておく

これは、泣く度合いにもよりますが

もし終始泣いて泣き止まず

ご飯や水分もとらなければ

子どもが1時間続けて泣くだけでも

ものすごい体力を消費するので

預けている間中となれば

大泣きによってひきつけや脱水を起こす可能性もあります

なので、泣いて泣いて泣き止まなかったら

いつでも迎えに来れるなら

そのように先生に伝えておくこと!

 

もし、すぐには迎えに来れなくても

連絡をもらったらできるだけ早く迎えに来るようにする!

 

どのタイミングで自分は迎えに来れるのか

先生に伝えておくといいと思います!

 

でも、何より初めのまだ一時保育に慣れていないときは

一時保育にどうしても預けないと用事に行けないから預ける

という形で預けてしまうと

泣いて大変な時にすぐに迎えに行けなくなってしまいますよね

なので、慣れるまでは

できれば一時保育を練習する形で

いつでも家族が迎えに行ける状態で

子どもを預けてあげられるのがベストだと思います☆

 

私は次の子どもを妊娠・出産したときに

出産後一時保育を少し利用したいなと思い

まだ2人目の妊娠はしていませんが

妊娠してからでは何があるか分からないので

今身軽な時に少しずつ練習して対応できるように

先日から一時保育を利用し始めました☆

 

3.同じ曜日で預けるように、預ける間隔もできるだけ空けないようにするのがいい!

同じ曜日で預けることで

大体子どもの顔ぶれも同じですし

保育士さんも同じになります

 

泣くというのは先ほども言ったように

初めての環境で、初めてのお友達、初めての先生で

不安が強くなるから泣いてしまう

 

なので同じ曜日で

同じ顔ぶれにしてあげられたら

少しは不安の軽減につながると思うので参考にしてみてください☆

 

 

一時保育はかわいそうと思ってしまったらママも子どもも成長しない

一時保育で泣いてしまって

自分は子どもを見れえる時間があるのに

あえて預けて泣かせてしまうのはかわいそう・・・

 

私はこの考えに賛同ができません・・・

 

なぜなら

 

何かあったとき急に一時保育に預けて大泣きしてもすぐに駆け付けられないような状況で預けてしまったら、それは親の都合で預けてしまってませんか?

 

今、ママ・パパが身軽に動けるのであれば、親から離れて社会性を身に着けるいいチャンスではありませんか?

 

いつまでも子どもを子ども扱いして、子どもが社会性を身に着けるのが遅くなってしまったり、協調性に欠けてしまったらそれに対して責任はとれるのですか?

 

このようなことを踏まえたら

泣くのは誰もが通る道で、泣いてしまったら次の一時保育は預けるのはかわいそうと少なからずとも思ってしまう親心もあると思いますが

 

逆の発想で考えると

今、いつでも迎えに行けるときに

子どもが一時保育で泣いてしまうということが分かったのであれば

練習のさせがいもあるし

最悪いつでも迎えに行けるから頑張れ!

と心強く成長を見守ることができると思います☆

 

だから、急に親の都合で子どもを預けたりするほうが

私はかわいそうに感じてしまうので

できるときに、できることを

家族全員の成長のためにもしてあげれたらいいなと思います☆