子育てママの便利日記

現在1歳の男の子を子育て中のママです。出産前は、子どもメインの病院で看護師として働いていました。実際に育児中に感じたことや不安になったこと、よかったなと思うことについて書いて行けたらなと思います。

失敗しない幼稚園の選び方!決め手となる5つのポイント!

お久しぶりです!

最近は、2児のママとして毎日バタバタしていて

なかなかブログの更新をすることが出来ませんでした、、、

 

今日は長男の幼稚園選びで実際に幼稚園の先生・小学校の先生に聞いてみた

失敗しない幼稚園の選び方のポイントを5つまとめていくので

これから幼稚園選びをするというママ必見ですよ~!

 

 

 

 1.家からの距離

何よりこれが最も大切なポイントになるそうです

家から通わせやすい距離にあるのかどうか?

共働き世帯であれば、尚更、家からできるだけ近い場所、または職場から近い場所が

通わせやすいそうです!

また、少し遠くても送迎のバスがあるのであれば通わせられるなど、送迎バスの有無についても事前に調べておくとよいでしょう

 

2.幼稚園の預かってくれる時間

幼稚園によっては、幼稚園と保育園が一体型になっているところもあり

早朝預かりをしてくれる園もあれば、延長保育もしてくれるという保育園もあります

 

他にも延長保育の間に17時までは習い事として、ピアノ教室や体操教室、プール、リトミックをしてくれるところもあり、延長している間に習い事も習わせられるので

『帰宅後に習いに行かせる必要もなくいい!』

というお母さんの声が多いそうです!

 

また、幼稚園に行かせている間だけパートをするといことなどで

共働きであれば、誰がお迎えを何時であれば行けるのか?

ということを考えて

それに合わせた、幼稚園・保育園選びをする必要があります

 

お迎えの時間が延長保育の時間になってしまっても

習い事をさせてあげられているのであれば

ママやパパのお迎えまでの間の時間も充実させてあげられるので

習い事ができ幼稚園・保育園一体型の幼稚園は人気があるということでした

 

 

3.園庭の広さや教育カリキュラムの内容をチェック!

それぞれのご家庭で、こんな風に育ってほしいという思いがあると思います

幼稚園にもそれぞれ特色があります

人との協調性を重視する幼稚園もあれば、自然と触れ合いながら自分の個性を発揮する力を大切にする幼稚園もあります。

また、男の子であれば元気いっぱい遊ばせてあげたいので園庭の広い幼稚園にするというのもいいと思います

 

小学校の教員から話を聞くと、それぞれの幼稚園で培ってきたものが小学校1年生の時に、それぞれ個性として出てくるので、どんな風な環境で幼稚園を過ごさせたいのかというのは、しっかり考えていた方がいいとのことでした。

 

小学校に上がれば、授業を座って聞くという姿勢、勉強をする姿勢、宿題をする姿勢など、今までと違うことも増えます。

その将来の姿もイメージしながら、どの幼稚園がいいのかを選ぶのがいいと思います

 

4.親が参加するイベントは多いのか・少ないのか

親が参加するイベントが多いのか、少ないのかは要チェックです

特に仕事をされている場合は、大体幼稚園のイベントは平日にされることが多いので

休みを取って参加できるのかというところも重要になってきます

参加できるのであれば、園内での子どものこともよく見えるので

イベントの多い幼稚園を選ぶというご家庭もあります

仕事をしていて参加できないというのであれば、イベントの少ない幼稚園を選ぶという選択肢もあります

 

5.給食なのか、お弁当なのか

子どもの食については食育という言葉もあるくらいなので

かなり慎重に考えた方がよいとのことでした

アレルギーや好き嫌いの多い子はお弁当の幼稚園を選んであげて

1つのお弁当を完食できたという達成感を得られるようにしてあげたり

逆に、好き嫌いがあるからこそ

友達と食べることが出来たら嫌いなものでも給食であれば

食べられるようになるかもしれないというメリットもあります

 

また、給食は栄養面で管理栄養士さんが献立を考えて作ってくれているので

栄養バランスはとても良いといえます

その為、給食がある園を選ぶというのも一つの選択の仕方だと思います

 

 

 

最後に

以上で幼稚園を選ぶときの失敗しない選び方と、決め手となる5つのポイントについてまとめてみました!

幼稚園選びは、どこのご家庭も必然的に遭遇する初めての子どもの学びの場の選択になります

子どもがどんなふうに育ってほしいのか、どんな環境で過ごさせてあげたいのかというところも踏まえて、早めに幼稚園見学などもして選定していくことをおすすめします!